1
9月10日 扇ヶ鼻朝駆け

今週も天使がやって来るんで日曜は時間が無い(笑)
見てる人はなんのこっちゃ?だろうが(-。-)y-゜゜゜
チャッと登ってチャッと下山、即行帰宅のスケジュールで九重へ。
準備していると、20人程度の団体が入山して行ったり、他にも続々と入山している。
と言う事で、少しでも人の少ない扇ヶ鼻へ朝駆け。まあ確かに写真的には扇の朝駆けは撮る方向が限られてあまり食指が伸び
ない山では有るが、夏に双六台地からの槍穂を逃した僕としては、扇山頂大地からの連山を、と思うのは自然な流れで有り、
時間も短縮出来るので願ったり叶ったりだ。
山頂も予想通り、夜明けまで貸し切り、ゆったり自由に振舞えた。
肝心な夜明けは地平線上の雲が厚かったのか、部分部分の焼けは有ったにしても、ちょっと平凡な夜明けで、こればっかりは
どうしようもなく、後ろ髪を引かれながら6時過ぎに下山開始、9時過ぎには自宅で天使と遊んでました(笑)
More 午前中は爆睡しましたが(笑)
■
[PR]
▲
by syokeinokujyu
| 2017-09-11 18:00
|
Trackback
|
Comments(0)
ガスヒカル
FUJI XT-1

11日の天狗から。まあまあの朝だったが、ガスが良い味を加味してくれた。
今日は九重も白くなって、明日は絶好の朝駆け日和だが、多分人もいっぱい、嫌な事いっぱいで写欲が萎えてしまうから止めとこう(笑)
More いっそ休みを平日に変えてみるかな?

11日の天狗から。まあまあの朝だったが、ガスが良い味を加味してくれた。
今日は九重も白くなって、明日は絶好の朝駆け日和だが、多分人もいっぱい、嫌な事いっぱいで写欲が萎えてしまうから止めとこう(笑)
More いっそ休みを平日に変えてみるかな?
■
[PR]
▲
by syokeinokujyu
| 2016-12-16 17:00
|
Trackback
|
Comments(0)
Precious Time
PENTAX K5Ⅱs

夜明け前の大切な時間。風の音しか聞こえない静寂の山頂で、徐々に色を乗せてくる景色。
しみじみここに居て良かった、と思える時間。
九重ではこうはいかないもんなぁ(笑)
More

夜明け前の大切な時間。風の音しか聞こえない静寂の山頂で、徐々に色を乗せてくる景色。
しみじみここに居て良かった、と思える時間。
九重ではこうはいかないもんなぁ(笑)
More
■
[PR]
▲
by syokeinokujyu
| 2015-11-05 17:00
|
Trackback
|
Comments(0)
I Am Shadow
SONY NEX6

光を求めれば影に近づく。
別に妻夫木でもCANONの回し者でもないんだが(^^ゞ
いやぁ、赤デミオさんが持ってたDA☆レンズ、かっこ良いなぁ。PENTAX使いならばLTDレンズと共に使いたいレンズの最右翼だろう。
ゴールドのラインとエンブレム。タムロンあたりのゴールドとはちょっと品格が違う気がする。まあこう思うのも僕のPENTAX LOVEの
所以だろうが(笑)
言うなればCANONのLレンズの立ち位置か。重くて大きいけど、フルサイズが出た暁にはぜひ使ってみたい。
当面、貧乏人の僕はしょぼいレンズで我慢するしかないが(笑)

光を求めれば影に近づく。
別に妻夫木でもCANONの回し者でもないんだが(^^ゞ
いやぁ、赤デミオさんが持ってたDA☆レンズ、かっこ良いなぁ。PENTAX使いならばLTDレンズと共に使いたいレンズの最右翼だろう。
ゴールドのラインとエンブレム。タムロンあたりのゴールドとはちょっと品格が違う気がする。まあこう思うのも僕のPENTAX LOVEの
所以だろうが(笑)
言うなればCANONのLレンズの立ち位置か。重くて大きいけど、フルサイズが出た暁にはぜひ使ってみたい。
当面、貧乏人の僕はしょぼいレンズで我慢するしかないが(笑)
■
[PR]
▲
by syokeinokujyu
| 2015-02-13 17:00
|
Trackback
|
Comments(2)
槍と剱
PENTAX K3

北穂山頂からの槍ヶ岳。去年の同じ日にはアチラ側からコチラを見ていた(笑)
そして嬉しい事に右には剱も。多分形からしてそうだと思うが。
じゃあ来年はソコか。
嘘です、高所恐怖症は登れません。ソコを撮ってみたい、と言うだけ(爆)
More

北穂山頂からの槍ヶ岳。去年の同じ日にはアチラ側からコチラを見ていた(笑)
そして嬉しい事に右には剱も。多分形からしてそうだと思うが。
じゃあ来年はソコか。
嘘です、高所恐怖症は登れません。ソコを撮ってみたい、と言うだけ(爆)
More
■
[PR]
▲
by syokeinokujyu
| 2014-10-02 18:00
|
Trackback
|
Comments(0)
1